ペットほけんフィット90%プラン
- 免責金額なし
- 歯科治療(歯周病)補償
- 終身継続可能
ペットほけんフィット90%プラン
- 月払保険料:
- 1,560円~
- 補償割合
- 90%
- 年間最高
補償額 - 100万円
- 免責金額
- なし
- 精算方法
- スマホ
郵送
- 通院(日額上限)
- 制限なし すべて合計で
年間100万円まで
- 入院(日額上限)
- 制限なし すべて合計で
年間100万円まで
- 手術(上限金額)
- 制限なし すべて合計で
年間100万円まで
FPCの特長
FPCのペット保険の特長は、お手頃な保険料で手厚い補償を受けられることです。
その中でも、2024年8月に新しくできた「ペットほけんフィット」が革命的な補償内容になっているのでご紹介します。
ペットほけんフィットの補償内容


※保険金は、補償対象となる治療費にご契約プランの支払割合を乗じた金額となります。ただし、上記のとおり保険金の支払限度額は100万円/年となります。
おすすめポイント
- 保険料が安いのに歯科治療などかゆいところにも手が届く手厚い補償内容
- それなのに免責金額もなく終身で継続可能
- 通院や入院など区分ごとの限度額設定なし
- 支払回数制限なし
- 1日あたりの限度額設定なし
- 年齢による保険料の上昇は3回で、さらに12歳以降は変動はないので、安心して長く続けられる

年間最大補償額までなら、通院・入院・手術などの区分や、日額上限、回数制限などを気にせず使い放題ということです。
- 尿路結石症の支払例
- 猫ちゃん:アメリカンショートヘア(3歳)
加入プラン:「ペットほけんフィット70%プラン」
医療費合計:216,450円
自己負担額:64,935円(70%プランの場合)
自己負担額:21,645円(90%プランの場合)
ペットほけんフィットは、補償内容に対して保険料に割安感があるため、保険料を抑えつつ、でもしっかり備えておきたい、という方に人気です。
また、安い保険だと「大病にかかったら翌年の更新を断られてしまった…」というお話を耳にすることもありますが、ペットほけんフィットは更新謝絶がないため、安心して利用できます。

ただし、元々の保険料が安価な分、病状によって更新時に条件が付与されるケースもあります。
2024年8月に発売されたばかりの新しい保険ですが、保険料の安さと補償内容のバランスの良さ、回数制限や区分を気にしなくていいシンプルな商品設計が人気で、他社から乗り換えされる方も多いようです。
新規加入できる年齢が7歳未満までなので、検討されている方は早めにチェックしないと損してしまうかも知れません。
本当に安いかチェック
※年間支払限度額は、50%・70%・90%補償プランいずれも共通です。
※ 補償開始前からの傷病、歯石除去や予防の場合等は補償の対象外となります。その他、保険金をお支払いできない場合もあります。詳細は、重要事項説明書および普通保険約款でご確認ください。
FPCの口コミ・体験談
ここでは私のフォロワーさんに聞いたFPCの実際の口コミ・体験談をご紹介します。*1
- 20代女性(神奈川県)
- 猫ちゃん:スコティッシュフォールド(6歳)
加入プラン:「ペットほけんフィット50%プラン」
加入のきっかけ:猫の医療費が高いと聞き、いつか病気にかかったとしに後悔のしない治療をしてあげられるように!
FPCを選んだ理由:アプリで保険請求が出来るため

尿道結石で、尿道から膀胱に結石を戻す施術や、膀胱を切開して溜まった石を取り出す手術・入院をしました。合計で30万円ほどかかりましたが、約半分は戻ってきたので助かりました。
- 50代女性(香川県)
- 猫ちゃん:マンチカン(1歳)
加入プラン:「ペットほけんマックス90%プラン」
加入のきっかけ:最初に保護団体で必須だったから。先住猫も入っているから
FPCを選んだ理由:今年から前の保険から変更した理由は、保証内容が充実して安かった

皮膚炎があるまま保護猫を引き取ったので経過を診てもらいに。
口臭が急にしだしたので病院に行き胃腸炎だったので診てもらいに。

新しい保険なので口コミなどはまだ少ないですが、保険料の安さと、専用アプリから手軽に保険金を請求できる点が評価されていました。
ペットほけんフィットは新商品ですが、FPCは元々他のペット保険も取り扱っている実績があるので安心感があります。
本当に安いかチェック
FPCの割引
調査したところ、FPCのペット保険フィットとマックスは、元々の保険料が割安になっているため、多頭割引や健康割引などはありませんでした。
FPCの評価まとめ
ペットほけんフィットは、利用者のニーズに応えたシンプルで手厚い補償内容と保険料の安さが魅力です。
窓口精算には対応していませんが、専用アプリで簡単に保険金を請求できるのが便利です。
リスク情報として、更新謝絶はありませんが、病状によって更新時に条件が付与される場合があります。
また、FPCは少額短期保険業者なので、稀なケースですが、保険会社が破綻した場合に保険契約者保護機構の補償や資金援助がありません。

どちらもレアケースですが、比較検討をされている方は頭の片隅に入れておいてください。

おすすめポイント
- 保険料が安いのに歯科治療などかゆいところにも手が届く手厚い補償内容
- それなのに免責金額も終身で継続可能
- 通院や入院など区分ごとの限度額設定なし
- 支払回数制限なし
- 1日あたりの限度額設定なし
- 年齢による保険料の上昇は3回で、さらに12歳以降は変動はないので、安心して長く続けられる
年間の支払回数や1日あたりの限度額の制限などで
「今年はもう保険が使えなくなってしまいました」
「日数制限があるので医療費が安い時は保険を使わないようにしています」
というフォロワーさんのお話もたまに見かけます。
ペットほけんフィットは、そういった制限を気にせず、年間最大補償額100万円までなら使い放題というのがとても魅力的です。
また、猫の死因の上位で治療費も高額になりやすいガンや慢性腎臓病にかかりやすくなるシニア以降の保険料が変わらないので続けやすいです。
ただし、新規加入できる年齢が7歳未満までなので、検討されている方は今すぐ料金などチェックしないと損してしまうかも知れません。
本当に安いかチェック

保険えらびで悩んでいる方は、私の公式LINEから気軽にお問い合わせください。ご意向にそって保険をご提案いたします。公式LINEはこちら

この記事の著者:ねこぞー
猫についての情報発信でSNSトータルフォロワー70万人を突破。
猫のお悩み相談など今まで2,000件以上に回答してきました。
その中でペット保険のご相談が多かったのと、お金がなくて必要な治療を諦めてしまうケースがあることを知り、必要な方にペット保険の情報をお届けするために「猫の保険屋さん」を作りました。
猫ちゃんが健康で保険のお世話にならないのが理想ですが、そうするとちょっと損した気分になる方もいると思います。
でもペット保険は相互扶助。
「愛猫が保険を使わないで済んでいるときは、他の誰かの愛する猫ちゃんが助かっている」という考え方が好きです。
実際、私の愛猫の「モカ」がリンパ腫(ガン)にかかってしまい、年間60万円以上の診療費が必要だったので、ペット保険に入っていてよかったと思っています。
フォロワーさんの生の声なども交えて、あなたにあったペット保険を見つけるお手伝いをさせていただきます。
必要な治療を受けられない猫ちゃんが少しでも減りますように。
・保険の選び方がわからない
・私にあった保険を教えてほしい
・保険選びで損したくない
という方は、公式LINEから気軽にお問い合わせください。
ご意向にそって保険をご提案いたします。
▼保有資格など
愛玩動物飼養管理士2級、キャットケアスペシャリスト、キャットシッター、ペットフード販売士、損害保険募集人、少額短期保険募集人、保護猫活動団体や猫の腎臓病研究への寄付、Yahoo!Japan公式クリエイター
注意事項(必ずお読みください)
- 掲載内容は保険始期日2025年1月1日以降のものです。
- 当サイトの内容は、株式会社アニマルスター(保険募集代理店)が、保険を比較・検討するお客様のためにわかりやすくまとめたものであり、保険商品のすべての情報が記載されているものではありません。また、特に記載がない場合は保険会社各社の猫用の保険商品について説明しています。
- 猫の保険を検討する際は、保険会社のホームページやパンフレットなどで、保険料・補償内容・重要事項などの詳細をお申し込み前に必ずご確認ください。
- 保険料は月払いプランの月額料金を表示しています。また、特約や割引などは適用していない料金です。
- 年間支払限度額は、50%・70%・90%補償プランいずれも共通です。
- 補償開始前からの傷病、歯石除去や予防の場合等は補償の対象外となります。その他、保険金をお支払いできない場合もあります。詳細は、重要事項説明書および普通保険約款でご確認ください。
- *1.ねこぞーのインスタグラムのフォロワーを対象にアンケート調査した結果をわかりやすくまとめた内容です。